企業の皆様へ
教育関係の皆様へ
HOME
サイトポリシー
リンク
お問い合わせ
HOME
>
いきもの図鑑
>
みんなでつくるいきもの図鑑
> カイウサギ
ツイート
カイウサギ
ウサギ目ウサギ科
プロフィール
ウサギには穴の中に巣を作るアナウサギとノウサギに分かれ、アナウサギを人間が改良したのがカイウサギです。学校の飼育小屋などでも良く飼育されています。地面に巣穴を掘って集団で生活し、もともとは夜行性で、昼間は穴の中で休んでいます。年中子どもを作ることができ、一年に6回出産することが出来ます。1回の出産で、5頭ほどの子どもを産みます。
何年
(
なんねん
)
生
(
い
)
きるの?
6〜8年といわれています。
身体測定
(
しんたいそくてい
)
してみると
体長30〜60cm
体重1〜2・5kg
僕
(
ぼく
)
の
仲間
(
なかま
)
ウサギの仲間です。
こんなことをします
■ 大きな耳で
大きな耳で常に敵が来ないか音を聞いています。
■ 敵を見つけたら
敵を見つけたら、後ろ足で地面を叩いて仲間に知らせます。
■ 二本足で警戒
何か気になることがあると、二本足で立ちあがりあたりを警戒します。
僕
(
ぼく
)
のからだ
■ 大きな耳
ウサギの大きな耳は、音がする方向に動かすことが出来て,敵をみつけるのに役立っています。
■ 景色を見渡せる目
目は両側についていて、多くの場所を見て早く的を発見することが出来ます。
■ 足の裏は
足の裏は肉球ではなく厚い毛で覆われています。
こんなものを
食
(
た
)
べてます
【一日のごはん】
リンゴ、サツマイモ、ニンジン、キャベツ
一日
(
いちにち
)
の
行動
(
こうどう
)
参考文献
(
さんこうぶんけん
)
&おすすめの
一冊紹介
(
いっさつしょうかい
)
他
(
ほか
)
の
動物園
(
どうぶつえん
)
のカイウサギ
みさき公園
五月山動物園
神戸どうぶつ王国